おうちで簡単に米粉パンを作ってみたい?! ごえんさんおススメ!炊飯器を使う簡単レシピ♪

おうちで簡単に米粉パンを作ってみたい?! ごえんさんおススメ!炊飯器を使う簡単レシピ♪

 

まいど~♪ぼく、ごえんさんやで〜!
今日は「おうちで米粉パンを作ってみたいけど、なんだかハードル高そう…」って思ってるみんなに、とっておきの方法を紹介するわな~!

実はな、炊飯器を使えば、オーブンがなくてもふわモチの米粉パンが作れてしまうんよ〜✨

 米粉パンを手作りって言うと、「なんか難しそう…」「材料そろえるのが大変なんちゃう…?」って声が聞こえてきそうやけど、安心して!
炊飯器を使えば、発酵も焼きも全部おまかせでOK!
特別な道具も技術もいらんから、初めてでも気軽に挑戦できるんよ〜♪

ぼくがおススメのレシピやったら、なんと材料混ぜるのも、炊飯器のお釜でできるから、めっちゃ簡単!洗い物も少なくてすむのも、うれしいやん(笑)

一回試しに作ってみて~!



🍞炊飯器でチャチャっと作れる米粉パンレシピ🍞

●材料 (約2人分)

【A】
米粉 100g
塩 小さじ1/3
砂糖 5g

【B】
水 140cc弱
インスタントドライイースト 小さじ1
米油 5g

●道具
炊飯器 ゴムベラ

●作り方

①ぜーんぶ混ぜる

炊飯器のお釜に、まずBを入れて混ぜる。
順番が大切。米油、水の順に計量してイーストを振り入れて溶かす。
イーストが溶けたら、残りの材料Aを入れてぐるぐる混ぜる。
ツヤが出ればOK。

 

②一次発酵

炊飯器の保温モードで40分程度置いて、発酵させる。
全体がふんわりすればOK。


③焼く

通常の炊飯モードをスイッチオン!
終了したら、ふたを開けて表面を触ってみて。手に付いてこなければ焼き上がり。
焼き足りない場合は、もう一回炊飯ボタンを押して、途中ふたを開けて、様子を見ながら焼き上げよう。

な?ビックリするくらい簡単なレシピやろ?(笑)

シンプルな材料で、やさしい味わいやから、 朝ごはんにぴったりなんよ〜!

出来立てを食べてもらうんが、もちろん一番おいしいけど、食べきれへん場合はラップでピタッと包んでおいてな。

固くなった米粉パンをモチモチにする方法はこの記事参考にして♪

固い米粉パンがモチモチ食感に♪ 翌日も美味しい米粉パンが食べられる方法と、さらに固い米粉パンになってしまうNGな方法

 


 

でもな…やっぱり「米縁GOENの米粉パン」は、ひと味もふた味も違うねん!

おうちで作る米粉パン、簡単でいいんやけどな、やっぱりぼくら「米縁GOENの米粉パン」はひと味もふた味も違うんよね~。

なんといっても、材料へのこだわりがハンパない!

米縁の米粉パンはな、

✅ 国産米100%使用(滋賀産)

 ✅ 小麦ゼロ(完全グルテンフリー)

 ✅ 白砂糖より低GIの有機ココナッツシュガー使用

 ✅ 保存料・着色料・香料、全部不使用!

 ✅おからを使用して、さらにヘルシー!

と、なかなかおうちではマネできない”こだわり”具合なんよ

食パンだけではなく、みんなが好きな、菓子パンもあるし、お総菜パンもある!

スイーツもある!

ごめん、おススメを言い出したら止まらへん(笑)

ぼくら米縁の米粉スイーツについては、また今度詳しく紹介させてな。


とにかく、おうちで作ってみるのもいいけど、


もっと材料にこだわったヘルシーな米粉パン食べたいな

もっと色んな種類の味のパンを試したいな


そう思ったら、ぜひ米縁の米粉パンのことを思い出してな。





 


 

まとめ:おうちで米粉パン作るなら、まずは炊飯器レシピでチャレンジしてみて〜♪

おうちで米粉パンを作るって、炊飯器を使ったら思ってるよりずっと簡単ってわかってもらえた?


「米粉パン、食べたことないわ~」って人は1回炊飯器レシピで作ってみるといいかも。米粉パンの独特のやさしい美味しさ、感じてもらえると思うんよ。

そんで、「もっと美味しい米粉パンが食べたい!」「安心素材の米粉パンがいい!」って思ったら、
ぜひぼくら米縁GOENの米粉パンをお試ししてみてな〜!

米粉食パン定期便

米粉パンをもっともっと身近に感じてもらえたら、うれしいわあ。

ほな、また次回も楽しみに待っとってな~

 

一覧に戻る