
滋賀県のお米で作る米縁の米粉パン 〜琵琶湖の恵みをお届けします〜
Share
みなさん、こんにちは〜!ごえんさんやで。
ぼくは微生物やから、自然や農産物のことには敏感なんよね〜。だからこそぼくら米縁が作る米粉パンは「安心でおいしい素材」を使うことに、特にこだわっとるんよ。
米縁の米粉パンは滋賀県産のお米から生まれてるよ
米縁の米粉パンに使ってるお米は、滋賀県の米原市や長浜市で育ったお米なんやで〜。
しかも「滋賀県認証」の“環境こだわり農産物”のお米を使用。
この認証はな、農薬や化学肥料をふつうの半分以下に抑えてつくられた農産物につけられるマークなんや。びわ湖の環境にやさしい農法で育てられてるから、食べる人にとっても安心なんよね。
なんで滋賀のお米はおいしいん?
滋賀のお米がおいしい理由は、自然の恵みがぎゅっと詰まっとるからやで。
-
琵琶湖からのきれいな水が田んぼに流れ込んで、お米をすくすく育ててくれる
-
昼夜の寒暖差がある気候やから、お米に甘みがぎゅっと詰まる
-
栄養たっぷりの土壌で、しっかりした粒ができあがる
湖北の自然環境は、ほんまにお米づくりにぴったりなんやわ〜。
そんな琵琶湖の恵みがぎゅっと詰まったお米からできた米粉を使ってるのが米縁の米粉パンってわけや。
地産地消の大切さ
地元で育ったお米を使うことは、新鮮で安心なだけやなく、環境にもやさしい取り組みなんよ。
輸送にかかるエネルギーも減らせるし、なにより「地元のおいしいもんを、地元の人が食べる」っていう循環はええことやと思う。
そして、滋賀県産のお米からできた米縁の米粉パンを全国に届けて、みーんなにも滋賀県の農産物の魅力、知ってほしいと思ってるんよ。
まとめ
そんな滋賀のお米からできた米粉を使って焼き上げた米縁の米粉パン。
琵琶湖の恵みをぎゅっとつめこんだ、体にもうれしい一品なんやで〜!
「安心して食べられる米粉パンを探しとったんよ」という方には、ぜひ味わってみてな~。
👉 まずは気軽にお試しいただける「米縁BOX」がおすすめ。食パンだけやなく、菓子パンやスイーツも楽しめるセットもあるんやで。
👉 それから、食品ロスをなくすためにお得にご用意している「もったいない便」も人気やで!店舗で売れ残ったパンを冷凍してお届けしとるから、環境にもやさしい取り組みなんよ〜。